お家での支援教育

発達障害のある子どもたちとその家族へのサポートに関するブログです! 特別支援学校教員で経験のある私がお家で子どもにできることや学校とのつながりについて伝えます😊ご家庭でお困りのことやご質問も受け付けておりますので、コメント欄にお書き下さい!

2020-01-01から1年間の記事一覧

手洗いが苦手な子に…

こんにちは!きりんです。 いきなりですが… みなさんはコロナウイルスの予防に なにをしていますか? と質問すると 大抵の方が 「手洗い•うがい」 「マスクをつける」 などと答えると予想します。 しかし、これらの必要性は 大人でしたら分かるものの 子ども…

兆し

こんにちは。きりんです。 みなさんはすでに ご存知だとは思いますが… 全国の39都道府県が 緊急事態宣言の解除になる というニュースがありましたね 油断は禁物ですが いい方向に向かっているという事実に すこし元気をもらいました! これからも三密を避け…

家での過ごし方のコツ⑥

こんばんは!きりんです。 今日は 家での過ごし方のコツ⑥です。 最後の六つ目は 人とつながる時間をつくること です! コロナウイルスの影響で 外出自粛が続き 人とのつながりを感じにくい 状況になっています。 可能な限り オンラインで親戚や友だち、 習い…

家での過ごし方のコツ⑤

こんばんは。きりんです。 今日も家での過ごし方のコツ を紹介していきます! 五つ目は ゲームは動画を上手に使うこと です! ゲームやYouTubeなどの動画が 好きな子どもたちは多いと思います。 やりすぎ、見過ぎが気になるところですが 上手に活用すること…

家での過ごし方のコツ④

こんにちは。きりんです! 今日も家での過ごし方のコツ 紹介です! 4つ目は… いろんな遊びに挑戦すること です! ずっと家にいると ゲームや家の中での遊びに 限定されてしまいがちなので 一日のスケジュールの中に 楽しい遊びや身体を動かす活動を 取り入れ…

家での過ごし方のコツ③

こんばんは。きりんです。 今日も家での過ごし方のコツ についての内容です! 三つ目は 事前予告•切り替えの約束事を決めておくこと です! この臨時休校が続いて ずっと家にいると ダラダラとゲームをしたり ゴロゴロと布団にずっといたり してしまいがちで…

家での過ごし方のコツ②

こんばんは。きりんです! 昨日に引き続き 家での過ごし方のコツを紹介 していきます! 二つ目は… スケジュールを見える化すること です! 生活リズムを安定することに つながりますが、 新たなルーティンに慣れてきたら それを目で見て 分かるようにするこ…

家での過ごし方のコツ①

こんにちは!きりんです。 今日は 家での過ごし方のコツ① ということで この状況下で 子どもたちや家族の方が 少しでも楽しく そして ストレスなく 家で過ごすための コツやヒントを6つ 紹介したいと思います! まず一つ目は なるべく安定した生活リズムで…

このブログを見てくださる方へ

こんばんは!きりんです! 今日は 無料相談についての案内です! コロナウイルスの影響で 約三ヶ月休校になりました。 ぼくはそれを受けて 障害のある子の家庭に対して なにか協力することはできないか 一緒に考えられることはないか と思い、このブログを始…

デイサービスの利用

こんにちは。きりんです。 今日のタイトルは デイサービスの利用について ということなのですが 昨日も書いたとおり デイサービスとは 放課後や夏休み等の長期休暇中に 預かる施設のことです。 その役割は 大きく分けて二つあり ①子どもの放課後等の居場所づ…

デイサービスについて

こんばんは。きりんです。 突然ですが みなさんはデイサービスについて ご存知ですか? 正式には放課後等デイサービスと呼び 小学生から高校生までの療育が必要や子どもを 放課後や夏休み等の長期休暇中に 預かる施設のことです。 つまり学童のような場所で…

学校との連携について(パート3)

こんばんは。きりんです。 昨日のブログでは 子どもが家でパニックを起こしたときの 対処について 「本人が落ち着くまでそっとしておくこと」 「家族のルールを決めておくこと」 の二つをあげました。 それに関連する話ですが、、 今回も学校との連携につい…

子どもが家でパニックになったときの対処方法

こんにちは。キリンです! 突然ですが 自分の子どもがパニックやかんしゃくを 起こしたとき どのよう対処しますか?? きっと突然のことでしたら 保護者の方も びっくりして慌ててしまいますよね なので今回はタイトルどおり 子どもが家でパニックになったと…

ごほうびについて(パート2)

こんばんは。きりんです。 今回も ごほうびについて 書いていきます。 昨日も書きましたが ぼくはごほうびをあげることは 賛成です。 なぜなら 今のような 子どもたちはずっと家にいる状況では ごほうびをあげることで 子どもが親の言うことを守ったり いい…

ごほうびについて

こんばんは。きりんです 今日はごほうびについて 書いていきたいと思います。 みなさんはごほうびを こどもに渡すことについて どうお考えですか? ごほうびは必要だと思いますか? それとも必要ではないと思いますか? 僕は大学生のときに モチベーションに…

子どもについての相談

こんばんは、きりんです。 以前のブログですが 子どもについての相談を 担任の先生にしてもよいことを 紹介しました。 今日は相談できる場所について書きたいと思います! 結論から言うと 担任の先生以外にも 専門家に相談する という方法があります。 僕も…

学校との連携について(パート2)

こんばんは。きりんです! 前回、学校との連携についてというタイトルでは 「子どもの様子を担任の先生に伝えること」 について学校再会の準備のためにも 必要であることを書きました。 本日のタイトルは 学校との連携について(パート2) です。 臨時休校に…

家での生活リズムの作り方について

こんばんは。きりんです。 昨日のブログでは 「家で顕著になった子どもの課題」 の対応について書きました。 その対応の一つに 「生活リズムを整えること」 をあげました。 今回はもう少し具体的に 「どのようにして生活リズムを整えるか」 について書きたい…

家で顕著になった子どもの課題に対して

こんばんは。きりんです。 今日僕の住んでる都道府県でも 5月30日まで休校の延長が発表されました。 そんな中、特別支援学校では 不安をかかえている保護者の方がいることを現職の先生から聞きました… 「子どもの学習面における不安」 「見通しがたたない不…

お家での子どもとの関わり方

こんばんは。きりんです。 今日は子どもとの関わり方に焦点を置いて話していきます。 突然の臨時休校で子どもたちの生活は一変しました。 そんな中、子どもたちは、今とても頑張っていると思います。 大人と同じように、また、大人以上に寂しいし、怖いし、…

学校との連携について

こんばんは。きりんです。 コロナウイルスの影響で臨時休校になってから、もうすぐ2か月… この間に、新年度が始まり、担任の先生も決まったと思います。 しかし… いつ学校が始まるのか? 新しい担任の先生はどのような人なのか? など、不安や心配事がある人…

ブログを始めたきっかけ

はじめまして、きりんです。 この度、⭐️お家でできる支援教育⭐️というテーマに、ブログをはじめました! ……と言ってもこのようにブログを書くのは初めてなので、 まずは、なぜこのブログを開設したのか、というお話をします! きっかけは、コロナウイルスの…