お家での支援教育

発達障害のある子どもたちとその家族へのサポートに関するブログです! 特別支援学校教員で経験のある私がお家で子どもにできることや学校とのつながりについて伝えます😊ご家庭でお困りのことやご質問も受け付けておりますので、コメント欄にお書き下さい!

子どもが家でパニックになったときの対処方法

こんにちは。キリンです!

 

 

 

突然ですが

 

 

 

自分の子どもがパニックやかんしゃくを

起こしたとき

どのよう対処しますか??

 

 

 

きっと突然のことでしたら

保護者の方も

びっくりして慌ててしまいますよね😣

 

 

 

なので今回はタイトルどおり

子どもが家でパニックになったときに

どのように対処するのかについて書きます!

 

 

 

 

まずはパニックがどのような状態なのか知っておく必要があります。

パニックは、子どもなりに

気持ちをクールダウンしている状態です。

 

 

発達障害の有無にかかわらず

子どもは自分の願いを聞いてほしい時などに

わがままを言うものです。

ただ、発達障害のある子どもの場合は、

自分の要求が通らずに不満や怒りの気持ちが抑えられない時に、

親しくない相手に対してもひどいパニックを起こしたり

パニックを起こすとなかなか気持ちを落ち着かせられなかったりすることがあります。

 

 

 

それを踏まえた上で

二つのことを

していただきたいと思います!

 

 

 

一つめは

本人が落ち着くまでそっとしておくことです。

思い切り感情の発散ができるように

部屋の隅に連れて行って壁のほうを向かせるなど

できるだけ刺激の少ない環境を作り

静かに見守りましょう。

 

 

二つめは

家族のルールとして決めておくことです。

「パニックを起こしても親は言うことをきかない」

ということを子どもにもあらかじめ伝えておき

パニックのときは落ち着いてそのルールに沿って対応することで

次第に子どもがパニックを抑えられるようになっていきます。

 

昨日のブログにもつながる話ですが

泣いて怒ったために「あともう少しだけ」

と例外を許してしまうと、

子どもが泣けばルールを破れることを学んでしまいます。

「ダメなものはダメ」と徹底して教え

ルールを守らせることが大切です。

 

 

 

実際は子どもによって対応の方法は

少し変わってくる部分はあると思いますが

「落ち着くまでそっとすること」

「家族ルールを決めること」

の二つを試してみてください!

 

 

 

また具体的にこういうケースは

どうすればいいの?という

質問がありましたら

コメント欄やTwitterのDMにて

受け付けておりますので

気軽にご相談ください!